今年は舞妓さん達も桜の季節にお出かけできるんですよねぇ☺️ なので、ろじうさぎでは舞妓さん達とあちこちお出かけしまーす❗️ その第十一弾は、叶朋さんとのお出かけ🎵 この日のお花見は桜ではなく椿です。 「椿寺」と呼ばれる霊鑑寺は、歴代皇女がご住職を務めた尼門跡寺院。 格式の高さから別名「谷の御所」とも呼ばれています。 天然記念物である日光椿(じっこう)を始め100種以上の椿が見られます。 上手くいけ […]
read more
彩りおばんざい御膳の小鉢のご紹介 ★かぶらの炊いたん 菜の花添え 冬の素材と春の素材が出会う今日この頃。 雪のように真っ白なかぶらを煮て 菜の花を添えてみました。 彩りおばんざい御膳 2,000円 京都グルメとして「ブランド化」した「おばんざい」これって京都人が日常的に食べている「お惣菜・おかず」なんです。 五色・五味を豊かに。どれも素朴で優しく、様々な食材を使って作られるおばんざいは、自然な味わ […]
read more
今年は芸舞妓さん達も桜の季節にお出かけできるんですよねぇ☺️ なので、ろじうさぎでは芸舞妓さん達とあちこちお出かけしまーす❗️ その第三弾は、おと羽さんとのお出かけ🎵 おと羽さんと東寺のライトアップへ。 大人気ですよね!人も多いけど、 東寺は広いからゆっくり出来ると思います☺️ スタートが夕方なので、ホテル近くの西本願寺へ。おと羽さん、きっと行ったことないだろうしね。 お隣の興正寺には綺麗な桜が咲 […]
read more
今年は舞妓さん達も桜の季節にお出かけできるんですよねぇ☺️ なので、ろじうさぎでは舞妓さん達とあちこちお出かけしまーす❗️ その第二弾は、富美唯さんとのお出かけ🎵 富美唯さんとのお出かけは、渉成園に参ります。 東本願寺の飛地境内です。 とても美しいお庭で、桜がバーン❗️と咲いてる訳ではありませんが。 それほど観光客さんも多くないかなと思い、 舞妓さんと一緒に行くにはちょうど良いかな☺️ そして時間 […]
read more
彩りおばんざい御膳の小鉢のご紹介 ★ピーマンの甘辛炒め 甘辛い味が病みつきになり、 ついついお箸が進む一品です。 彩りおばんざい御膳 2,000円 京都グルメとして「ブランド化」した「おばんざい」これって京都人が日常的に食べている「お惣菜・おかず」なんです。 五色・五味を豊かに。どれも素朴で優しく、様々な食材を使って作られるおばんざいは、自然な味わいそのもの。いくつもの小さな小鉢に盛り付けて御膳に […]
read more