ろじうさぎ

ブログ

夕暮れ時からほつぽつとお客様がご来店。 暗くならないと花火は始められへんから、しばらくは他愛ないおしゃべりタイム。 簡単に私がご紹介をしたけれど、初めてお会いになる方々が集い、 おしゃべりに花が咲く。 イイ感じですね~。 みなさん、ろじうさぎのお客様。 なんて素敵な出会いなんでしょうね~。 店主としは感無量です(*^.^*) 暗くなり灯籠に火を灯し、花火が始まりました。 やっぱりちっちゃい子達が一 […]

read more


すでに3日も経過しています(・_・;) 7月 1日 ろじうさぎ が宮川町に生まれて 一年が経ちました。 長かったような、 あっという間だったような、 ずぶの素人が、お客様に居心地よくしていただきたい一心でここまできました。 最初はあらゆることに鈍くさくて、お客様にもご迷惑をおかけしたと思います。 多くのお客様、申し訳ありませんでした! でもそれに懲りずにお越しいただいている常連さん。 みなさんお優 […]

read more


おはようございます。 昨日は清々しい一日でしたね。 お友達から鴨川の桜がきれい!、と写真が届きました。 ほんまにきれい♪ 宮川町の ろじうさぎ で朝ごはんを食べて、 鴨川をのんびりと北上するのも良いものですよ~。 おススメの桜散策です(‐^▽^‐) と、こんな感じで京都の桜情報をアップしますね。 Android携帯からの投稿—–

read more


今年の冬はよくこの粕汁を作りました~。大根 1本金時にんじん 1本おあげさん 1枚豚肉こんにゃく 黒いのと白いの各1そして、鰹と昆布のおだし。お塩薄口しょう油。まろやかさが欲しいときには、白味噌これが材料で~す。 粕汁ひとつで、多くのお客様と会話が弾みました。粕汁が繋いでくれた、これもご縁。有りがたいことです。 名残の粕汁・・・?三月いっぱいは作ると思いますので、食べに来てくださいね~ (*^o^ […]

read more


今週の日曜日は 桃の節句 ですね。 ろじうさぎ でも、お雛さまをお飾りしました。あれ、上にはうさぎも居りますね(*^o^*) 京都のお雛さまは 『 京雛 』 とも言われ、伝統を重んじ古式にのっとってお内裏様が左側、お雛様は右側に飾ります。 ※伝統とは。宮中での天皇の並びを模したもで、日本古来の 「 左が上位 」 とする考え方を用いています。 桃の節句・お雛さま、と言えば‥‥。 そう!ちらし寿司♪ […]

read more