私は京都生まれの京都育ち。 そんな私にとって町家って、そんなに特別なモノでも珍しいモノでもなかったんです。 それより、古いわ、寒いわ、暑いわ、 と住むには不便なモンやろなぁ、って位でした。 そんな私が、町家の素晴らしさを知った理由は‥‥。 以前お世話になってた らくたびさんのオフィスがあった、築100年の京町家でした。 四条通りに面して建つ唯一の町家・四条京町家。 らくたびさんのお仕事でこの町家に […]
read more
結構みなさん褒めてくれはるんですよ。 かわいい、って ろじうさぎ 店名、って大事でしょ。 この場所で、 花街の片隅でお店をやることになり、 はんなり綺麗な京都らしい店名。 色んな人に意見を聞いて、 自分でもいっぱい考えて、 だけどなんだかしっくり来なくてね。 元々はこの ろじうさぎ は、私が個人でやってたブログの名前やったんです。 私をうさぎとして、大好きな京都の路地裏をぴょんぴょん跳び廻る、なん […]
read more
清水寺から当店までのアクセスをご案内します。 急な坂になっているの気をつけてくださいね。 八坂庚申堂さんの前の道、八坂通り方面へ進んでください。 まっすぐ進んでいくと車通りの多い道に出てきます。そのまま、まっすぐ建仁寺方面へ進んでください。 建仁寺の前を通り過ぎると 禅居庵(摩利支尊天)があります。 京都・宮川町の町家cafe ろじうさぎ ■住所■〒605-0808京都市東山区下柳町176(宮川町 […]
read more
昭和の香り漂う店名 赤とんぼ。 私が子供の頃、母が営んでた喫茶店。 扉を開け閉めすると「チリンチリン」とベルが鳴り、お客様が来られたことがわかる。 ジュークボックスがあったり、 インベーダーゲームの機械がある様なお店やったけど、色んな人が昼ごはんや、夜ごはんを食べに来てはりました。 そんな中で育った私は、小学生高学年の頃からカウンターに入って何となく洗い物とかしてたなぁ。 土曜の昼は、学校から帰っ […]
read more
舞妓さんを愛でる会 5月・6月 「三密」にならぬ様に、 コロナ感染予防を厳重に注意しての開催です。 ———- 「一見さんお断り」と敷居が高い花街で、憧れの舞妓さんと至福の時を過ごしましょう(^^♪ お弁当や軽食を食べながらおしゃべりしたり、舞を鑑賞したり、写真を撮ったり・・・。 この時ばかりは舞妓さんを身近に感じられる、そんな「時」を宮川町にある ろじうさぎ がご用意しました。 10月は久しぶりに […]
read more